![らぶーん](https://laboonandpapa.com/wp-content/uploads/2021/03/inaiinaibaa_rabbit1.png)
パパ~
遊んでいたら机のうえが散らかったよ~
ひとりで片付け出来なかも・・・
![パパ](https://laboonandpapa.com/wp-content/uploads/2021/03/gutspose_man.png)
大丈夫だよ!らぶ君
少しずつ片づけていこうよ!!
パパも一緒に手伝うよ!!
![らぶーん](https://laboonandpapa.com/wp-content/uploads/2021/03/ojigi_animal_usagi.png)
うん!分かった!
パパありがとう!
じゃあこれ遊び終わったら片づけるね!!
![パパ](https://laboonandpapa.com/wp-content/uploads/2021/03/pose_doyagao_man.png)
(こいつ片づける気ないな・・・)
こんにちは!らぶーん君のパパです。
会社員として建設会社に働くこと15年、何十人もの若手社員を育成させて頂きましたが
様々な特性の若手社員がいました。
すぐに仕事を覚え自分なりにアレンジできる子、
どうしても指示事項や業界用語の単語が覚えられず悩んでいた子
真面目すぎるがゆえにうまく仕事がこなせない子など様々です。
そんななかで1年目から5年目までの若手社員でどうしても気になってしまうのが
デスクまわりの整理整頓です。
入社し、半年も経つとデスクまわりがグッチャグチャな新入社員に毎年出会います。
では指導的立場にあるものはどうフォローすればいいのでしょうか?
また散らかしてしまう本人はどのように気をつければいいのでしょうか?
今回は建設業×人材育成×デスク整理整頓のテーマを解説していきます!
![](https://laboonandpapa.com/wp-content/uploads/2021/03/photo-1519219788971-8d9797e0928e-1-1024x704.jpg)
デスクまわりを散らかしてなぜ悪いの?
なぜ悪いか?
それは見栄えが悪くいい状態ではないからです。
デスクの整理整頓の研究をしている方を見つけました。
ボンド大学リビーサンダー助教授です。
助教授の研究によるとデスクが散らかっていると、
集中力・生産性ともに低下するというものです。
ある調査でわかった事で、情報産業界の労働者は、デジタル文書を探して見つけられずに、
週に最大2時間を失っている。
週に2時間も??4週間ある1ヶ月に換算すると8時間で1日勤務時間程度です。
他にもこの研究では、散らかっている状態が続くと先延ばしの思考傾向になりがち
だということです。
建設現場では一番あってはならないことですよね・・・。
断言させてください!!デスクが散らかって良いことはありません。
デスク散らかす現場監督あるある言いたい
先程少し述べた先延ばしが一番建設現場にとってあってはならないと言いました。
では他に思い当たる事例を紹介します。
デスク散らかしがちな現場監督は現場からのお願い事(職人からの)への対応が遅い!!
整理整頓が出来ていないため資料など紛失しがちです。
そのためお願い事をされていても忘れたり、メモをなくし依頼を忘れたりがあります。
デスク整理状況で見る部下の現在の状態
散らかっている=だらしない、片付けられない。ではないと思います。
上司、指導的立場にあるかたは・・・・
今の勤務状態がキャパオーバー(自分の業務範疇を超えている状態)であることも
念頭に入れて指導してみましょう!!
話を聞いてみて業務量に無理がないか聞いてみてください。
きっかけは「デスクまわりが散らかっているけど大丈夫か?無理していないか?」
この一言で充分ですね。
整理整頓すれば仕事できるようになるの?
『最強の働き方』『一流の育て方』著者 ムーギー・キムさんのコラムより
この記事にまさしくぴったりなので参考にさせていただきます。
身近なデスク・カバンの整理整頓が出来る人ということは、
頭の中でも考え方やデータがきちんと整理されているので、
いつでも必要な情報を引き出すことができるのだ。
なろほど!!ごもっともです。
目に見えてわかる整理整頓が出来る人は頭の中も整理整頓されていると。
きれい好きな人は話し方も上手で上品なイメージがあります。
まさにそういうことなのでしょう。
うまくまわりとコミュニケーションがとれないという方。
今一度自分のデスクを見てみては如何でしょうか?
散らかっていれば整理整頓を心がければ副産物でコミュニケーション能力
アップがついてきますよ!
整理整頓はどうすればできるの?
まず片付ける習慣をつけましょう。
自分には無理だということは絶対に口に出してはいけません。
やれば誰でもできるのです!!頑張りましょう!!
それでも何かに頼りたい・・・そんなあなたへ
収納グッズに助けてもらいましょう!!
オススメ文具記事にも登場ハルファイルです!!
合わせて文具記事もご参考に。
![](https://laboonandpapa.com/wp-content/uploads/2021/05/eb58a899f2e417213ddcf91555e96544-160x90.jpg)
それでも無理〜な人は片付ける宣言をして散らかってきたらまわりの人に
指摘してもらいましょう。
そして朝or夕方に5分程度一日一回掃除時間を設けてみては如何でしょうか?
おわりに・・・
如何でしょうか?
散らかっているデスクの方は今すぐ行動したくなったのではないでしょうか?
行動しなければ目の前の問題は解決しませんもんね。
頑張って整理整頓ワークライフを楽しんでいきましょう!!
それでは!!また!!
コメント